5月20日 〜たけのこ(孟宗竹)〜
立派な孟宗竹をいただきました。
水煮は1年を通して購入できますが、生のたけのこはこの時季ならでは。香り、風味が違います。
穂先を斜めに切り落として縦に切り込みを入れ、たっぷりの水、米ぬか、唐辛子で1時間ほど茹でると、アク抜き完了。
冷めるまでおいてから水洗いして皮をむきます。
たけのこご飯、若竹煮が我が家の定番ですが、たくさんいただいたので常備菜を一品作りました。
ご飯にもお酒にも合いますので、たっぷり作ってお召し上がりください。
おつまみメンマ
■材料:4〜5人分
たけのこ水煮・・・・・・・・・・・・・500g
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★水・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
★しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
★酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
★砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★顆粒鶏ガラスープ・・・・・・・・・・大さじ1
★オイスターソース・・・・・・・・・・小さじ2
ラー油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
■作り方
(1) たけのこは1cm幅の一口大に切る。
(2) フライパンにごま油をひいて中火にかけ、たけのこを炒める。
(3) 油がまわったら★を加えて中火で煮る。
(4) 汁気がなくなったら火を止め、ラー油を加えて混ぜる。