9月13日 〜 しいたけ 〜
わたしたちの食卓で一番多く使われているきのこといえば、「しいたけ」。
一年を通して販売されており、価格の変動が少ないのも嬉しいところです。
ビタミンB群の他、ミネラル、食物繊維などの栄養成分が豊富に含まれています。
中でも、注目したい成分がエルゴステロール。
日光に当たる事でビタミンDに変化し、骨の形成を助ける働きをしてくれます。
生しいたけを使う前に、かさを下、裏側を上にしてザルにあげ、半日ほど日光に当ててみてください。
ビタミンDを摂取できる他、水分が抜けて濃縮な旨みを楽しむ事ができます。
今回は、しいたけが主役のレシピをご紹介します。
麻婆しいたけ
■材料(2〜3人分)
しいたけ・・・・・・・・・・・・・10枚
豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・100g
しょうがみじんぎり・・・・・・・・1かけ分
にんにくみじん切り・・・・・・・・1かけ分
ねぎみじん切り・・・・・・・・・・1/2本分
ごま油・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★しょうゆ・・・・・・・・・・・・小さじ1
★みそ・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
★豆板醤・・・・・・・・・・・・・小さじ1
★砂糖・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
★顆粒鶏がらスープ・・・・・・・・小さじ1
★水・・・・・・・・・・・・・・・100cc
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2、水大さじ1/2)
■作り方
(1) しいたけはそぎ切りにする。★は混ぜ合わせておく。
(2) フライパンにごま油をしいて熱し、しょうが、にんにく、ねぎを炒める。
(3) 香りがたったら、豚肉を炒める。
(4) 肉の色が変わったらしいたけを加え、更に炒める。
(5) しいたけがしんなりしたら★を加え、全体を炒め合わせる。
(6) 水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせ、全体にとろみがついたら火を止めて器に盛る。