〜6月〜 ソラマメ
空に向かってさやがまっすぐ伸びることが、「そらまめ空豆」というネーミングの由来。
4月から6月に食べられる初夏の味覚です。
「おいしいのは、収穫して3日だけ」と言われるほど、鮮度が落ちやすい野菜。
買ったら早めに食べるようにしましょう。
そして、さやから出すと味だけでなく食感や栄養価も低下してしまうため、調理する直前に取り出すのがオススメです。
おいしい茹で方
さやから取り出した豆は、黒い筋の反対側に切り込みを入れて、塩とお酒少々を入れた熱湯で2分程茹でます。水に漬けずザルにあげて冷ました方が、風味よく水っぽくならずに仕上がります。
茹でてビールのお供にはもちろんですが、色々なお料理でおいしくいただけます。
焼きソラマメ、かき揚げ、ポタージュ、煮物、和え物など。パスタの具材にもバッチリ!
たまには違った食べ方で召し上がってみてください。
ソラマメの新たな魅力を発見するかも・・・