1月20日 〜白菜〜
冬に大活躍の白菜。
鍋や炒め物、漬け物、サラダなど様々な料理に使われます。
白菜には、食物繊維やビタミンC、カリウムなどの栄養素が含まれています。
煮たり茹でたりの調理では、水溶性のビタミンCやカリウムが茹で汁に流れ出てしまうため、
汁ごといただくのがおすすめです。
今回は、冬におすすめのレシピをご紹介します。
あんかけスープは冷めにくく、白菜と絡んでトロトロの口当たりを楽しめます。
カラダがポカポカ温まるので、寒い日のランチに是非どうぞ。
白菜と豚肉のあんかけうどん
■材料:2人分
白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
豚バラ薄切り肉・・・・・・・・・・・・100g
しょうが・・・・・・・・・・・・・・・1片
ねぎの青い部分・・・・・・・・・・・・1本分
カニカマ・・・・・・・・・・・・・・・1パック
茹でうどん・・・・・・・・・・・・・・2袋
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
★水・・・・・・・・・・・・・・・・・600cc
★しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★オイスターソース・・・・・・・・・・大さじ1
★酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
★顆粒鶏ガラスープ・・・・・・・・・・小さじ1
★塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
水溶き片栗粉(水・片栗粉 各大さじ1)
■作り方
(1) 白菜は葉と軸にわけ、それぞれざく切りにする。豚肉は一口大に切る。
しょうがはせん切り、青ねぎは斜め切りにする。カニカマはほぐしておく。
(2) 鍋にごま油をひいて熱し、しょうが、豚肉を炒める。肉の色が変わったら
白菜を加えて炒め、全体に油がまわったら★を加える。
(3) 沸騰したらうどんを加え、2〜3分煮込む。
(4) カニカマ、ねぎを加えて水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。