秋田市にお住まいのお客様へ
お客様の声
野菜ソムリエの生活応援コラム
お米を美味しく食べていただくために
米づくりカレンダー
秋田県と区別栽培農産物表記
電話注文OK
FAX注文書ダウンロード
                     
定期配送変更フォーム
 0185-45-2615
2025年 03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
今日

2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
野菜ソムリエの生活応援コラム

毎日暑い日が続きますね。
この時期は、おいしい夏野菜がたくさん!
その中から「トマト」についてご紹介させていただきます。

トマト

春トマトに比べると糖度は下がりますが、夏のトマトはとってもジューシー。秋田産は今の時期が旬です。
家庭菜園でも大人気!真っ赤に熟した実を見ると、ガブリとかぶりつきたくなりませんか?
わたしは「1番好きな野菜は?」と聞かれると、「トマト」と答えるほど大好きな野菜です。赤はラッキーカラーで、トマトはラッキーフード。見ても食べても、わたしに元気をくれます。

この鮮やかな赤の色素成分「リコピン」は抗酸化作用があり、活性酸素を除去して体の老化を抑える働きをします。ビタミンA、C、Eの抗酸化ビタミンも含まれているので、アンチエイジング効果が期待できる野菜の代表選手ともいえる存在です。

ヘタと反対側の頂点から伸びている白い放射線状の筋。これがきれいではっきりしているものが、良品と言われています。選ぶときの目安にしてください。

そして、筋と筋の間に種を含んだゼリー部があるので、カットする時は筋に沿って包丁を入れるとゼリー部が流れ出さずにきれいに切ることができます。

生食はもちろん、トマトソースにしたりソテーしたり。グルタミン酸が豊富でうまみ成分があるので、和食のだしとしても使えます。 様々な食べ方、調理法で楽しめる「トマト」

おいしく食べて、この夏元気に過ごしましょう。

トマト